作り置きして時短家事!ハンバーグ編
いつも子育てと家事・仕事で忙しいおくさま。
時間は有効に使いましょう。
そんなときはまとめて作れるごはんで時間を有効に使いましょう☆
まとめて作れるメインディッシュを冷凍したり
作り置きして次の食事にはリメイク出来るようになれば
忙しくてご飯を作る時間がないときに重宝しますよ♪
なかでもハンバーグはいろいろ応用も出来ますよ。
基本のハンバーグは
合いびき肉500g・玉ねぎ1個(にんじん1本入れてもOK)
たまご2個・塩小さじ1+1/2・こしょう少々・ナツメグ等お好みで
牛乳100cc・パン粉25g
玉ねぎやにんじんはみじん切りにしましょう。
フライパンでじっくり炒めてもいいのですが
電子レンジで火を通せば時間を短縮できます。冷ましておきましょう。
牛乳とパン粉をあわせてよくなじませておきます。
ボウルに合いびき肉をよくもみ混ぜ塩を加え、さらによく混ぜます。
粘り気をだしましょう。
そこへ牛乳+パン粉・たまごを加えさらによく混ぜます。
お好みでナツメグやにんにく・しょうがなど入れても良いです。
以上のハンバーグ種をこのまま小分けにして冷凍可能です。
生のままなら次回はミートボールにしたり
ミートローフにしたりとお好きな形に形成しなおせます。
もしくはハンバーグをお好きな大きさに分割し丸めフライパンで焼きます。
両面に焼き色がついたら、赤ワインを100cc加え煮詰めます。
しっかり煮詰まったら水100ccブイヨンキューブ2個を加えます。
ブイヨンが溶けたらデミグラスソース1缶入れて蓋をして中火で5分ほど煮込みます。
一度ハンバーグを上下ひっくり返します。
さらに蓋はせずにフツフツと沸く位の弱火で10~15分ほど煮込んでいきます。
焦げやすいので途中で鍋底からかき混ぜてくださいね。
味を見てソースのとろみ加減を調整し完成☆
これで煮込みハンバーグの出来上がりです。
この煮込みハンバーグはソースごと冷凍も出来ます。
また翌日ならバターライスの上にハンバーグとソースをのせ
たっぷりチーズをふりかけ、オーブンで焦げ目がつくまで焼けば
「ハンバーグドリア」になります。
ちょっとした工夫で足りない時間をうまくカバーしてくださいね☆